フラワープロジェクト

年中組
ニョッキを食べてる子ども

~ニョッキ編~

年中組で取り組んでいる小麦プロジェクト!
「みんなでしろう!フラワープロジェクト!」

本日は~ニョッキ編~

小麦粉で作れる「ニョッキ」という食べ物。パスタの仲間のなんだかおしゃれなものなんですって!

どんなものかしら? さあ作ってみよう!!

生地づくり

ニョッキの材料はとっても簡単。小麦粉、じゃがいも、たまご のなんと3つだけ!

まずはじゃがいもをマッシャーでつぶします。ここはとっても力が必要!滑らかになるまで頑張りました。

そしてほかの材料と合わせたらもう生地の完成です!今度は生地の形成をしていきます。

形成

まずは伸ばした生地を細かく切って、小さなボールになるように手の上でころころとして形成しました。

そしてここで最後のワンポイント!

フォークを使って小さな凸凹をつけます。これができるとソースが絡まりやすくさらにおいしくなるんですって!力加減に気を付けてちょうどよい形になるように頑張りましたよ!!

仕上げ

ここまで出来たら次は茹でよう!

沸騰した湯の中にニョッキをいれると、しばらくするとぷくぷくと浮き上がってきます。これが上手く茹で上がった証拠。

「泳いでるみたい~!」

「ニョッキ、がんばれ! ニョッキ、頑張れ!」と言いながらみんなで見守りました。

茹で上がったらトマトソースと絡めて、粉チーズを振って完成~!!

早速みんなで頂きました!

「もちもちだね!」「やわらかくておいしい~!!」といいながらあっという間に食べ終わってしまいました。

ニョッキクッキング、大成功!!!次回のフラワープロジェクトもお楽しみに☆☆


コメント

コメントを書き込む

CAPTCHA