年長組
☆サイエンスラボクラブ☆
第5回「電気でうごかそう!」 こんにちは。サイエンスラボクラブ第5回の様子を紹介します。2学期もよろしくお願いします! 今回のテーマは「電気」!普段利用している電気に興味を持って、発電したり、電気でものを動かしたりしながら、電…
☆日本のキラキラ☆
夏休みに体験&発見したよ! 年長組の宿題になっていた「日本のキラキラプロジェクト」。それぞれ沢山の体験と様々な日本の文化・伝統行事などをまとめてスケッチブックに記録してくれました!時間をかけて丁寧に取り組んだ様子が伝わってきました!…
じゃぶじゃぶ遊びをしました♪
そらぐみさんと!! 2学期に入って1回目のジャブジャブ遊び!少しの時間だけですが、なんとなんとそらぐみの子ども達と一緒に遊びましたよ☆ハリネズミでよく遊ぶお友達や、弟・妹と一緒に過ごせて大喜びの子ども達。また一緒に遊びましょうね!!…
体育教室スタート!!
久しぶりの体育教室! 登園するとすぐに、「今日体育教室!?」「何時からなの!?」といって子ども達は久しぶりの体育教室をすごく楽しみにしていたようです。スペシャルデーのTシャツを持ってきた子も多く、お揃いで体育教室に参加しました♪ …
年長組☆2学期スタ~ト
楽しかった夏休み 今日から2学期がスタートです♪重たい荷物を両手いっぱいに持ち満面の笑みで登園してくれた子ども達。身支度しながらおしゃべりも進みます。夏休みの出来事を「なつのわくわくカレンダー」を通してお話してくれました♪宿題の取り…
2025☆スペシャルデー
アドベンチャーワールド 今年のスペシャルデーは「アドベンチャーワールド」へ行ってきました!!海に住む海獣や陸で住む動物にたくさん触れてきましたよ♪ ☆イルカショー☆ びしょびしょに濡れたイルカショー☆…
楽器あそびをしました♪
大きな楽器も触ってみました! 年中組の発表会でも使っていたタンブリンやトライアングルだけでなく今日は、鉄琴(ビブラフォン)や木琴(マリンバ)、大太鼓、小太鼓などの大きな楽器にも挑戦してみました!子ども達は「やってみたい!」「次はこれ…
☆サイエンスラボクラブ☆
第4回「水」 今回は「水」がテーマです。いつもみんなの身近にある水、今日は水のふしぎな実験をしよう! 最初の実験は「噴水」です!2つのペットボトルとチューブでつくります。どうしたら噴水ができるのかな?いろいろやってみると、片方…
プールに入りました!
スイスイス~イ 今日も汗がだらだらと流れる猛暑でしたね。子ども達はプールに入って身体を冷やしましたよ!顔をつけて潜ったり、バタ足で泳いだり…さすが年長組!と驚かされました♪明日は1学期最後の体育教室!孫入先生と無事プールに入れますよ…
☆観察画☆
先日トウモロコシの観察画を上手に描いてくれた年長組。仕上げは水彩絵の具で着色しました。今回のポイントは「グラデーション」です!水彩絵の具の特性を活かし色がぼんやりと交わる様子や濃淡をつけてグラデーションを表現することを楽しみました♪着色す…
中干しをしました!
ぐんぐん大きくなるお米☆ 天気に恵まれて、子ども達の稲はぐんぐん大きくなっています。そして、お米の成長過程である「中干し」をしましたよ。「中干し」とは、分げつ期にお水を一度抜いて干すことです。中干しをすると、稲の根腐れを防ぎより強く…
☆日本のキラキラプロジェクト☆
和菓子作り体験 年長組のプログラム「日本のキラキラプロジェクト」の一つである日本の和菓子に触れる為、福寿堂秀信さんの職人さん方に来園していただき和菓子作り体験を実施いたしました。様々な行事ごとにお世話になっている…
トウモロコシを収穫しました!
ボリッボリッ 畑にトウモロコシのいい音が響きます。今日はみんなが年中から育ててきたトウモロコシをついに収穫しましたよ♪大きいものを自分で選んで…これだ!と決めた後は力いっぱいにもぎ取ります。皮をむいて開けてみてみると、ぷりっぷりに実…
ふわっふわ茄子♪
幼稚園の畑にできている大きな大きな茄子を園長先生が天ぷらにしてくださいました!天ぷらがお部屋に届くと子ども達は、「いいにおいだね~!」「おいしそう!」「天ぷらだー!」と大興奮。あっつあつで、ふわっふわの茄子をおいしくいただきました♡ …
☆笹の葉さ~らさら~☆
願い事が叶いますように。。。 たなばたまつり~ほしまつり~♪各クラスから歌声が毎日聴こえてきます。年に一度の「七夕」の行事を心待ちにしている子どもたちです。年長にとっては幼稚園最後の七夕まつり☆一つ一つの作品に願…