年少組

年少組☆おいしいさくらんぼ♪
年少組も「食べたい!」「美味しそう!」と目を輝かせて興味津々!赤くて小さくてかわいいさくらんぼを手に取るとうっとりした表情をしていました。大事に手で持って水道で洗って食べてみると・・・「美味しい!!」「もう一つ食べたい!」とおかわりの…

年少組☆クレパスあそび
5月になり、幼稚園生活に随分と慣れてきた年少さん。幼稚園が楽しい所だと分かってきたみたいです♪ まーるい枠を見て「たまご?」と不思議そうな子どもたち。「気球」を作ると分かるとワクワクした表情に変わりました。ここに自由に模様を描い…

お箸の練習開始!!
年少組お箸を使えるように頑張るぞ! 年少組では1学期の終了までにお箸を正しい持ち方で持つ事を目標にしています。 そこで、今日は、お箸の持ち方や扱い方を皆で確認して練習をしてみました。 お箸の練習は根気良さが重要!!子ども…

4月☆遠足ごっこ☆
朝から、ナップサックを背負って、「お弁当と水筒を入れてきた!!」と喜んでいた子どもたち。 「重たい!」と言いながらも頑張って、最後まで自分で持って大切に移動していました。 今日のテーマは「帝塚山学院幼稚園の探検ツアー」です…

幼稚園の菜園で美味しいを発見!!
幼稚園の菜園には美味しいものが沢山!! どんな美味しいものがあるのかな??探しに行ってみよう!! 「美味しいもの発見!!」 今日は、幼稚園の菜園のスナップエンドウを園長先生が収穫してすぐに湯掻いてくださいました!…

本日の年少組☆
自分のロッカーに入っている自分だけの自由画帳と自分だけのクレパスを使いました。クレパスの箱を開けるのも自由画帳のページをめくるのもワクワクドキドキ!「どんな色が好き♪」なんて歌を歌いながらご機嫌の子どもたち。のびのびとダイナミックに描…

こいのぼり制作☆3回目
手のひら全体を使って手形を取ったときに使ったり、雲を表現するためにタンポでスタンピングをしたりした時に使用した絵の具。こどもたちは美しい絵の具の色や絵の具遊びの楽しさにすっかり夢中!今日は筆を使って、こいのぼりに目を描きました。筆の持…

こいのぼり制作*2回目
今日は、こいのぼり本体作りに挑戦!! お父さんこいのぼりとお母さんこいのぼりの2体を作ります。和紙を千切って鯉のぼりの鱗に見立てます。 まずは、和紙千切りに挑戦! 指先をしっかりと使って、千切りますよ!細長く千切った…

こいのぼり制作1回目
前回は学年でのこいのぼり制作の手型を行いましたが、今日からの制作は、自分だけのこいのぼりを作ります。 子ども達は自分だけのこいのぼりを作ると聞くと「やった!」「お家にもあるのにもう1ついいの?」とワクワク♪ 今日は…

1週間がんばったね!
昨日、新しい並び順が決まったので、隊列あそびをしましたよ。 A・B・Cの3列になって手をつないで幼稚園の中や戸外をお散歩♪まだまだ並ぶのは難しいけど、手をつないで歩くのはとっても楽しそう!…

こいのぼり制作
年少組、共同制作でこいのぼりを作ります。 今日は、そのうろこになる部分に手型を押しましたよ。まずは、自分の手に絵の具を塗ります。 手に絵の具を塗ると、「こしょばい!」「冷たい!」等など色々な感情を口にしながら、そして楽しみ…

今日の年少組♪
昨日のわかば組同様に、今日はそら組で発育測定を実施しました。子ども達はワクワクドキドキ。大きくなったかな? これから1年間でどのくらい大きくなるのか楽しみですね!! どの絵本にしようかな?この1年で沢山…

はじめての給食
年少組もきょうから通常登園になりました! 制服での登園にお兄さん・お姉さんになったような表情で頑張って登園してきていた子ども達。登園してきたらまずは、スモックにお着替えに挑戦! ご家庭で動画を見て、練習をしてくださっていた方も…

今日の年少さん♪
休み明けでしたが、自分のマークのシールを見つけて、靴を履き替えたり、コップやタオルをかけたりなど、自分でできることは自分でしようと頑張っていましたよ!素晴らしい!今日もみんなでおやつを食べて、戸外あそびを楽しみました♪ …

年少組登園初日♪
早速お友達と一緒に遊べたよ! 年少組は登園初日!!朝はお家の方と離れる事、はじめての環境に不安になったり、心配になって泣いてしまっているお友達もいましたが、しばらくすると、泣き止み、お友達や先生と関り始め・・・ 園庭遊びに行く…
- 1
- 2