全学年共通

日本のキラキラプロジェクト☆
年長組が育てている稲がぐんぐん大きく生長していますよ!! そろそろお花が咲く頃です。 え!?稲にもお花が咲くの!?って思いますよね。 咲くんです!! どんなお花かはお楽しみに~♪…

サイエンスラボクラブ第3回 ゴムってちからもち!
こんにちは。サイエンスラボクラブ第3回の様子を紹介します。 今回のテーマ「ゴム」です。今日はゴムを使っていろいろなものを動かすよ! …

入園体験、始まりましたー!
本日、第1日目の入園体験を実施しました。 「わぁーっ」「きゃ~~~っ」なんて声が いろいろな場面であがり、 私たち教職員は、にんまり…。 そうそう、 この場所でワクワクしてほしいのよ、 このタイミングでハラハラ・ドッキンド…

年中組☆1学期最後の1日
4月から始まった1学期も、あっという間に最後の日。 楽器遊びをしたり大掃除をしたりと、今日も楽しい1日を過ごしましたよ^^ 楽器を見た時から、「私はこれが好き!」「鈴の音っていいよね。」と演奏することを楽しみにしていた子どもたち。 自分の…

大掃除☆年少組
もうすぐ夏休み♪ 早いもので、入園してから、1学期も残すことろ後、終業式のみとなりました。 今日は、1学期使用しました、お部屋の大掃除を皆で行いました。 自分の使っていたロッカーはもちろん、靴箱。そして、机や椅子を、お雑巾を使って、ピカ…

年長組☆1学期最後のプール遊び
1学期も本日を含め残すところあと2日になりましたね。 今日は1学期の最後のプール遊びでした! プールに慣れてきたこともあり、プールに入るとさっそく肩まで水に浸かり「冷た~い」と楽しむ声がたくさん聞こえてきましたよ。 最初は顔を水につけ…

年長◎ステップアップタイム
1学期、物の長さを測るのに便利な道具「ものさし」を使う経験を積み重ねてきた年長組。 今月の学習は数の「比較」でした。ものさしを使って、どちらが長い?短い?多い?少ない?を学びました。 身近な物の長さを測定して比較することを楽しみながら学…

年中組☆もうすぐ夏休み
あと、本日を含めて3日間幼稚園に登園したら夏休み…! 夏休みの毎日にワクワク、でも友達や先生と暫しのお別れは寂しいね、なんて言いながら、みんなで「ヤッホッホ なつやすみ~♪」と歌を歌っています。 さて、本日は夏休み前最後…

年少組☆楽器遊び
今日は、タンブリン・鈴・カスタネットを使って、楽器遊びを行いました。 初めて触れるタンブリンと鈴。 まずは、持ち方を確認。その後、実際に鳴らしてみました。 素敵な音色に子ども達も大喜び!! そして、子ども達は「私は、鈴の音が好き!」「タ…

年長組☆和菓子作り体験
日本のキラキラプロジェクトの1つとして「和菓子作り」に挑戦しました。福寿堂秀信さんの職人さんが来園してくださり、優しく丁寧に教えてくださいました。 日本の伝統的なお菓子「和菓子」を知り、美味しい味わいや視覚的な美しさで季節感をあらわす魅…

年中組☆「さかせよう!わたしたちのフラワープロジェクト」~製粉~
「さかせよう!わたしたちのフラワープロジェクト」 ~製粉~ 前回、小麦の脱穀に挑戦した子どもたち。本日は、小麦の製粉に挑戦しました! 石臼を使用し、ゴリゴリ…といい音を立てながら、小麦の実を挽きました。 種から育てた小麦が…

年少組☆プール最終日!
本日、年少組でのプール遊びはラストでした。 今日はカブトムシのボートも登場し、子どもたちは大喜び! 大盛り上がりでいい最終日となりました☆ 友達と一緒に魚すくいをしたり、水鉄砲を使って先生にピューッと飛ばしたり、バタ足をしたり、夏の遊びを満…

年中組☆本日の様子
一学期最後の体育教室は「プール」でした! 始めは顔に水がかかることに抵抗感があったお友達も少しずつ慣れてきて、顔つけにチャレンジする姿が見られましたよ。 無理はせず、「プールって楽しい!」と思いながら最後の体育教室に参加できて良かったですね…

年少組 ☆体育教室・プールに入りました☆
今日は一学期最後の体育教室の日でした。 2回目だったので前回よりもドキドキした様子は少なく思いっきり楽しんでいる姿が多かったように思います!! 今回はジャングルにピクニックに行く、というテーマで リュックをもって歩いたり動物になりきって水…

年長☆トウモロコシ観察画
トウモロコシの観察画に取り組みました。 自分で収穫したトウモロコシをよ~く観察してありのままの様子を描きました。アオムシの観察活動も経験している為、観察する力が身についたように思います。 着色は水彩絵の具です。濃淡をつけてグラデーション…