全学年共通

年少組 ☆おいしいみかん☆
戸外遊びに出るととっーても冷たい風が吹きつけてきますね。そんな中子どもたちはなにやらデッキのところに集まっていますよ。 その理由は、、、みかん!! 園長先生が和歌山のお知り合いから頂いた美味しい美味しいみかんをみんなにもくださいました! …

桃組☆版画の版制作!
桃組では、画用紙を使って色んな「顔」を作っています! 「顔の中には何があるかな?」と先生からの質問に、 「まつげ~!」「目~!」「鼻もあるし、鼻の穴もあるよ!」と 細かなところまで答えていた子ども達。 2学期に輪郭と耳を付けていたものに…

年長組☆カルタあそび
年長組では、日本の伝承あそび「カルタ」を楽しんでいます。 カルタを見せると、 「おうちでやったことある!」「お正月に家族でしたよ!」という声があがりましたよ。 最初はグループごとに分かれてカルタを囲い、保育者が札を読みました。読み手の…

年少組☆縄跳びチャレンジテスト
今日は縄跳びチャレンジテストを実施しました。 冬休みの宿題になっていた縄跳び。一生懸命に頑張って練習して様で、登園してきてから「なわとびチャレンジカード」を提出しながら、「みて!ここまでできたよ!」と嬉しそうに報告してくれていました。 …

年中組☆製作活動
赤組では作品展に向けて、版画の版を作っています! 電車や車、飛行機に観覧車と様々な乗り物を切り取っていく子ども達。 そこには「ママと一緒に乗ってるの~♪」「〇〇ちゃんを後ろに乗せたよ!」と 大好きなお家の人や、お友達を描いて乗り物に乗せ…

年少組☆大きな紙に何を描く??
2月の作品展に向けて、作品作りがスタートしました!! 自分の体より大きな画用紙にまずはビックリ!! 全身を使ってダイナミックに絵の具で「顔」を表現していきましたよ。 まずは「誰を描こう?」と考えて、1番に出てくるのは皆大好き「お母さん」…

年長組★SDGsの取り組み
SDGsの取り組みとしてヘチマたわし作りに挑戦です。1学期にもお世話になって春日井さんに来園していただきSDGsについて色々とお話していただきました。 スポンジはプラスチックからできている為、使う度に小さなプラスチックの破片となって海に…

年中組☆サイエンスラボクラブ体験会について
本日、年中組ではサイエンスラボクラブ体験会に参加しました。 年長組のお兄さん・お姉さんがサイエンスラボクラブで着ている憧れの白衣を身に着けた、子ども達。 「はかせみたい!」とワイワイ盛り上がっておりました。 さて、いよいよサイエンスラボ…

年少組☆壁面制作
年少組の冬の壁面制作。 前回は筆を使って白い絵の具で丸を描きましたね。 さぁ、あの丸は何に変身したでしょう?? 答えは雪だるま! はさみを使って、目や口や帽子や飾りなど、自由に切って貼っていきました。 「目の形は丸くしたいな~先生、丸っ…

絵馬制作☆赤組
本日、赤組では絵馬の制作に取り組みました。 子どもたちの願い事は素直で可愛らしく、そしてちょっぴり面白いのです・・・。 以前の松ぼっくりフェスティバルの経験からか、「いっぱいくじびきがあたりますように」だったり、 「たくさんわらいますよう…

年長組☆書初め
お正月の風物詩、「書初め」にチャレンジしました! 筆や墨を使って字を書くことは、ほとんど初めての子ども達。 すずりを見て「これなあに?」と興味津々です。 道具の名前や扱い方の確認すると「早く書きたい!」と言う声が聞こえてきましたよ。 …

年少組 ☆お正月遊び☆
三学期に入り、年少組ではお正月遊び「すごろく」に挑戦し始めました!! 絵本でおなじみ、ぐりとぐら のすごろくで、駒にはいろいろなキャラクターが登場します。 はじめはとっても大きなサイズのものを使ってクラス全員で行いました! マスに書いてあ…

年中組☆ステップアップタイム
3学期に入ってから、一回目のステップアップタイムの日! 「だれが」「どこで」「なにをした」の文を考えました。 がくしゅうひかりのくにの中で色々な文章をみんなで読み、 みんなの冬休みの思い出オリジナルの文章を作ってみましたよ(^^♪ 「…

年長組★ハリネズミタイム
ちらりとハリネズミの保育室を覗いてみました。 保育室にない特別なレゴブロックを使って作品づくりに没頭しておりました!! その様子をお届けします♪

年少組 ☆1月の壁面制作☆
いよいよ3学期が始まりました☆ 朝からとても寒い1日でしたが子どもたちは元気いっぱい!今日は早速壁面制作に取り組みましたよ! 使ったのは、、、絵の具!!! 2学期に動物園をイメージしてそれぞれ好きな動物を描いたとき以来でしたね! 大きな筆…