全学年共通

黄組☆ドールハウス
黄組の立体作品『ドールハウス』が完成しました!! ”どんな家にしようかな~”と設計図を描いてスタートしたドールハウス。 「2階建てのおうちにする」 「お庭のあるおうちがいいな~」 「エレベーターをつけたい!」 と…

赤組☆びっくり箱!
世界に一つだけの、ぼく・わたしのびっくり箱、完成~~~~!!! びっくりびっくり!!! 「これで寝起きの家族をびっくりさせるんだ!」と意気込んでおります。

赤組☆かるた大会
赤組では、かるた大会を実施しました。 本日使用したのは、2学期に実施した、ひらがな1文字だけが書いてあるあいうえおかるたとは違い、絵が付いた本物のかるたです。 以前は1枚も取ることが難しいお友達もいましたが、本日は何枚か取れている様子に成長…

年少組☆寒さに負けず元気一杯遊んでます♪
子ども達は、寒さに負けずに毎日、元気に戸外で遊んでいます!! 今日は、フクロウの住み家の滑り台に挑戦! この間までは登るのもゆっくり一歩ずつだったのに、いつの間にか自分達で上まで梯子をしっかりと登れるようになったり、少し戸惑うお友達にお…

年長組★制作活動
作品展に向けて白組は「バッグ」を制作中です。 自分のイメージに近づくように試行錯誤しながら細かな作業も根気よく取り組んでいます。 バッグ作りが楽しいようで一日中バッグの話題で大盛り上がりです♪ 出来上がったバッグを持ってお出か…

年長組☆絵画
黄組の絵画活動の様子をお伝えします。 黄組では「動物のいろいろな表情」をテーマに水彩画やクレパスで表現しています。 大きな口を開けている顔、獲物を狙っている顔、舌を出して喜んでいる顔・・・など、いろいろな表情の動物がいますよ~! 「…

桃組☆最後の作品
作品作りも大詰め! 最後の作品を仕上げるため、みんな頑張っていますよー! 今日は紙粘土で作った虫の着色をしていました。 広い面は筆をねかせて使い、目や足や羽の模様など細かなパーツは筆の先を使うなど、丁寧に色塗りしていましたよ! 「このカマ…

年少組 ☆蜜蝋粘土☆
作品展にあたり年少組は「蜜蝋粘土」に挑戦しています! それは、その名の通り蜜蝋で出来た粘土ですので、ほんのりいい香りのする粘土♡ また、いつも使っている粘土とは違い、手の中でゆっくりとじんわりと温めながら少しずつ伸ばして形を作…

年長組★絵画
白組の絵画活動の様子をご紹介です。 「おに」をテーマに和紙に墨汁で表現しました。 ダイナミックに勢いのある太い線、繊細な線は箸ペンを使用して思うがままの「おに」を描きました。 それぞれの「おに」にはストーリーがあり、みんなの「おに」が揃…

年中組☆もうすぐ作品展♪
いよいよ来週は、作品展! 3学期に入ってから約1ヵ月間、少しづつそして様々な作品に取り組んできました♪ 段ボールやスチレン版、アクリル絵の具、水彩絵の具、墨汁や紙粘土まで! 様々な素材に触れてきましたね(^^♪ たくさんの経験をした…

年少組☆園長先生からのプレゼント
今日は、給食の時に園長先生からの嬉しいプレゼントが!! 園長先生手作りの「海苔の佃煮」です! 子ども達は、園長先生の手作り料理が大好物! 今日も大喜び! 「いただきま~す!!」と、共に早速パクリ!! 「おいし~い!!」の声で溢れていまし…

赤組☆自由時間
お部屋遊びや、降園前のお着替え後等、子どもたちはこんな様子で過ごしています♪

そら組 ☆制作活動☆
今日は一日中しとしと雨。。。 そんな中そら組では作品展に向けての制作活動を行いました。 先週に透明の紙にマジックでお絵描きをしたものの裏に なんと今日はキラキラ光るカラフルなシールをオリジナルの形に切って貼っていきましたよ☆ はさみも本当…

サイエンスラボクラブ第9回 ひかり
こんにちは。サイエンスラボクラブ第9回の様子を紹介します。 今回の実験のテーマは「ひかり」です。 まずは、「虫眼鏡」の実験です。 前回の「ビックリ!はっぱ!」の実験でも虫眼鏡を使いましたね。今回は「結晶」を観察しました。食塩(しお)を虫…

年長組★恵方巻クッキング
明日、2月3日は節分ですね♪ そこで年長組では恵方巻きを作りました! 恵方巻きが太くて長いのは、「太く長生きできますように」という願いが込められています。 ”元気に過ごせますように”と心を込めて作りましたよ。 …