全学年共通

年長組☆こいのぼり制作
巨大こいのぼりの「目玉」をグループの友達と協力しながら描きました。それぞれオリジナリティ溢れる「目玉」が出来上がりました♪ 友達と一緒に作り上げていくことを存分に楽しみましたね! 巨大こいのぼりはもうすぐで完成ですよ!! …

年中組 ☆こいのぼり☆
♪やねよ~りたか~いこいの~ぼ~り~♪ 赤組、桃組ともにこいのぼり制作が進んできましたよ! 本日は赤組は真鯉の制作!黒い画用紙に青や紫などの絵の具をローラーを使って行いました! 昨日も緋鯉の制作でローラーを使ったので使い方もお手の物! …

そら組☆隊列あそび
そら組の子ども達は、並ぶのがとても上手になってきましたよ!! 誰と手を繋ぐの?誰の後ろに並ぶの?っと声を掛けると、すぐにお友達を見つけて、並べるようになった子ども達! そこで、今日は、幼稚園体験に出発!! 子ども達は、お兄ちゃん、お姉…

年中組 ☆戸外遊び☆
新しいクラスになって2週間ほどが過ぎました! 両クラスともだんだんとクラスになじんできて新しいお友達とも関わる姿がよく見られます♡ また先月まで使っていた保育室にはみんなよりも一つ小さなお友達がいますね。 朝泣いてきているお…

年長組☆25m走をしました!
年長組での様々な活動を楽しんでいる子どもたち。 本日は25m走をしました。 思い切り走る気持ち良さを感じていましたよ。 自然と「頑張れー!」という声が聞こえ始め、段々とそれが大きくなり、友達と応援し合うことの嬉しさも、大いに感じている姿が見…

年少組☆こいのぼり制作のつづき
今日の保育活動は先週のこいのぼり制作の続きをしましたよ! 画用紙に絵具で目を描きました!前回は手のスタンプで絵具を使用しましたが、今回は筆を使って目を描くことができました! また、目が乾いたら上に重ねて描けたらと思っています。どんどん出…

年長組☆ろうけつ染め
先週、美しく染めあがったろうけつ染めの布をアイロンがけしました。 アイロンの扱い方や約束事を守り先生達が見守る中、安全に取り組むことが出来ました。 しわになっていた部分が綺麗に伸びていく様子が面白かったですね♪ 年長組では制作活動を通し…

ハリネズミさん♪
今日はハリネズミさんの様子を少し・・・ 5時過ぎの様子です。年長さんが年少さんの着替えを手伝ったり夜ご飯をお友達と一緒に和気あいあいと食べていたりとにぎやかなハリネズミさん♪ 学年、クラスを越えていろいろなお友達と仲良く過ごしていますよ!…

年中組☆本日の様子
年中組、本日はこんなことをしましたよ!! 赤組は、ひらがなのお稽古に取り組みました。 今日は「け」と「4」に挑戦! 画数が増え、ひらがなの形が段々と難しくなってきましたが、書き順を覚えたり、マスの中の線を意識したり、しながら、丁寧で美しい…

年少組☆スナップエンドウの収穫♪
本日、年少組は幼稚園の菜園で育ったスナップエンドウを収穫しました! 担任の先生と、大きなスナップエンドウを一緒に探しながら、たくさんとりましたよ! そして、スナップエンドウを園長先生がゆでてくださり、お給食の時にいただきました! 茹でただ…

ろうけつ染め★染色作業
晴天のもと、ろうけつ染めの染色作業を行いました。 真っ白い布を染料の中に入れると・・・。どうなるのかな!?とドキドキ・わくわくしながら染色作業に取り組みました。 染料に浸けて30分後には鮮やかなきれいな色に染めあがっていましたね。ロウで…

年中組 ☆こいのぼり制作☆
本日年中組ではこいのぼり制作を行いました! 赤組ではまず「ふきながし」を作りましたよ。 ふきながしにはどんな意味が込められているのかな? どうして青、赤、黄、白、黒の順番なんだろう? みんなで考えてから取り組むことができました。 色の順番…

年少組☆こいのぼり制作♪
年少組は個人のこいのぼりを製作中です! 鱗に見立てて色とりどりの和紙を自分たちでちぎりました! ちぎるのが楽しく、細かくちぎる子もいれば、大きくちぎるお友達といろいろでした♪ はじめて糊も使って和紙を画用紙に張り付けるということもしました…

年長組☆スナップエンドウをいただきました!
園庭のスナップエンドウが食べごろになりました。 そこで一人3つ収穫することに^^ たくさん実った中から大きくてぷっくりしたものを選んで、ハサミで収穫していきました。 じっくりと選ぶ姿はとても真剣…どれが美味しいか見定めていまし…

年中組 今日の給食は、、??
今日の給食はなんとなんといつもの白米に園長先生の手作りふりかけをかけて食べました! 実はこのふりかけはハリネズミの夕食の時間に作るお味噌汁のお味噌(お味噌も園長先生の手作り!)の出し殻からできているのです!年少組の時にも頂いたこともあり、…