全学年共通

アロマな日パート2
今日は 朝からアロマの先生をお招きし ハンドクリーム作りを体験しました。 これは 単に先生方が体験して 「いいかおり~」 といってリラックスして終わり というものではありません。 2学期に保護者の皆さまに提供する イベントのデモンストレー…

こんな質問がよくありますね~
ほんの少しだけ、朝の空気が冷たく感じるようになりました。 そろそろ 「秋」になってくれてもいいのですが・・・。暑い さて、先日のイベントでも、心配な事として保護者の方がお話しされることとして、他のお子さんに比べての発達の違い、(できない事)…

おいしかった食べ物
今日は朝から幸せな気持ちになりました(●^o^●)おいしいバナナジュースを田中先生に作っていただいたからです!上等なバナナで作ってくださったのでとっても甘くて、フワフワとなめらかなジュースでした(^-^)あっという間に、、、飲みほしてしまい…

ジャンプくんの夏休み♪~その3~
昨夕、涼しくなってからジャンプくんとお散歩に行きました。 心地よい風が吹き、夕やけがとてもきれいな空の下で、ジャンプくんは草の上でのんびりと過ごしていましたよ☆ 食欲もおとろえることがなく、毎日、お野菜や牧草をモリモリ食べています(^-^)…

問題!終わり この虫みてください。
この夏に出会った珍しい生き物の中から「昆虫」を皆さんにご紹介しておりました。 このシリーズも今回でおしまい。 数多くの不思議な地球の仲間とこれからも出会ったり、触れ合ったり、調べたりしていきたいですね。 他にも珍しい地球の仲間に会ったので…

明日の準備OK!
さあ 明日26日は臨時イベント「水あそび」です。今日は朝から明日の準備を頑張りましたよ\(^0^)/ 明日は 帝塚山学院幼稚園の水あそびの一部をそのまま体験していただけますよ。 簡単な制作や子どもたちの五感をくすぐるあそびを 少しではあり…

講演会の報告
昨日は 幼児教室けいkidsさん主催のトークイベントの講師として、京都で講演会をさせていいただきました。大阪からの参加者の皆様もおられ、暑い中本当に子育てに対する熱心さに 頭が下がりました。 講演会では ①どんなお子さんにそだってほしいのか…

おいしい食べ物
みなさんこんにちは☆ 8月も後半に入りましたがまだまだ暑いです(-.-)熱中症にはくれぐれもお気を付けください。 さて、前回はおいしいお菓子をご紹介いたしましたが、今回はおいしい食べ物を紹介します。熱くて食欲がなくなりがちですがおいしいもの…

待ってました~!
今日もとっても暑い日ですね。皆さまお元気ですか?昨日、堺市では最高気温38度を記録したそうです。 そんな暑い毎日ですが、太陽の光をたっぷりあびて、幼稚園の「イチジク」の実が熟しました。7月初め、やっと赤く色づき始めたころ、宿敵のカラスに奪わ…

問題!この虫、調べてみましょう。 パート3
「虫」話題ばかりです…。 先日、幼稚園の廊下の天井にお客サマが来られました。 こちらはとても友好的に接したのですが、何か気に入らなかったようで、ものすごく、睨まれました。 そして、このファイティングポーズを見てください。 臆…

ジャンプくんの夏休み♪~その2~
暑さには弱いうさぎのジャンプくんですが、その後も、田舎で元気に過ごしています(^-^) しかし、先日、足の爪がとても長く伸びていたので、動物病院に行き、お医者さんに切ってもらってきました。普段、わたしが幼稚園で爪切りをすると、じっとすること…

菜園の虫たち、ハイ ポーズ。
昨日、働く野菜先生の姿を写真におさめましたが、その時に集まっていた虫たちにも、カメラを向けてみました。 皆さん、ココロよくモデルになってくれたので、かなりの接写です。

働く! 野菜先生
菜園に出向きますと、長靴・長袖・長手袋すがたで深々と帽子をかぶった野菜先生を発見。 「顔面汗だくっ!」を理由に近距離撮影を拒否されてしまいました。 野菜先生は、おいしい野菜を育んでくれた菜園の手入れ・土への栄養補給を怠りません。 只今、秋…

問題! この虫、調べてみましょう。 パート2
今日は、この緑色にテカリッと光る虫です。 部屋のドアを開放していると、いつの間にか、むにゅっとひっついていました。 この虫の生息地域は限られているので、調べるのがちょっと、難しいかもしれません。 さて、なんという虫でしょーーーぅか? …

問題! この虫、調べてみましょう。
皆さん、虫かごと網を持って、昆虫採集していますか? 私は幼少時代、これが結構好きで、しておりました。 さて、この蝶、見たことありますよね。 お散歩中に出会いました。 ・・・年少さんはゴメンナサイ、昨年度の秋の親子遠足で箕面の昆虫館で見まし…