全学年共通

幼稚園にやってきた春! ~野草編~
明るい陽差しの中で、遠慮しながら端っこに咲いている小さな野草。 なんて、カワイイのでしょう!!たくさん見つけましたよ。 普段なら野菜先生は「うーっ 雑草めっ」と言うのでしょうが、さすがの野菜先生も幼稚園にやってきた春の雑草、いや、野草を愛…

野菜先生からのプレゼント☆
皆さん、春休みいかがお過ごしでしょうか?早いもので終業式からもう1週間経ちましたね。引き続き楽しい春休みをお過ごしください。 今日は、先生方とピロティにある倉庫の片付けをしました。とてもきれいになり気持ちがよく、片付けるとこんなに広いんだ…

平成22年度を終えました。
平成22年度を無事3月18日に終えることができました。 今年は、園庭開放もあり2歳児のお友達やさらに小さな皆さんとも巡り合うことができましたね。それはまた、新しい発見の連続でした。 そして、園全体の活動の中で特に力を入れた観察。 中でも年長…

只今、大掃除中!
お久しぶりのブログアップになりました。 卒園児の皆さん、お元気ですか? 今日もとても寒いですが、体調をくずしていませんか? 今日、幼稚園は保育終了日ということで、大掃除をしています。 1年間使用した保育室のあれこれ、大きなものも小さな…

公開保育でした
本日、幼稚園は公開保育日でした。 平成23年度入園予定の方や平成24年度以降に入園希望の方、教育関係者の皆様を対象に実施いたしました。 今回のテーマは「友だちとのつながり ひろがり」です。この共通テーマに即して、各クラスで保育を実施しまし…

ご卒園おめでとうございます
3月10日(木) 第93回卒園式が行われました。 白組・黄組の皆様、ご卒園おめでとうございます。 皆さんが、降園された後の幼稚園は、ひっそりと静まりかえっています。 年長保育室のロッカーや靴箱はからっぽ。 飾りつけは卒園のお祝いムード…

卒園お祝い会
昨日の報告になりますが 卒園する園児の皆さんをお祝いする「卒園お祝い会」を行ないました。 今年第93回の卒園児54名を 保護者の皆さん、そして先生方でお祝いしました。 今年の企画として楽しかったのは「バルーンショー」と「バルーンアート教室」…

うさぎ当番見習い中!
もうすぐ大好きな年長組のおにいさん、おねえさんが卒園されます。年中組は、今日、卒園式の予行練習に参加し、素敵なおにいさん、おねえさんに、さらなる憧れを持ったようです。 おにいさん、おねえさんが卒園するにあたり、年長組さんが毎日…

楽しい運動あそび
今日は年少組初めての中高等学部吉原先生の運動あそびを実施いたしました。登園後、体操服に着替えて子どもたちはやる気満々♪ピロティーに集合して、さあ!運動あそびがスタート!吉原先生とご挨拶をして準備体操。しっかり体を伸ばしてストレッチをしまし…

年長組 給食ラスト
このところ「最後の…〇〇」というフレーズが何かしら毎日続いています。 今日は「最後の…給食」でした。 今日のメニューはお子様ランチ。このメニューは、2月に年長児がリクエストメニューをいくつか挙げさせてもらい、そ…

卒園式の予行風景
今週も終わってしまいました…。 卒園までのカウントダウンをしたくない気持ちでいっぱいです。 このまま永遠にこの日々が続けばいいのにーと心の中で静かに思っています。 子ども達には、未来が輝いていることを伝えていますから、皆…

桃の節句 ひなまつり
今日3月3日は 桃の節句 「ひなまつり」ですね。 幼稚園でも、白酒のかわりにカルピスをいただいてひなまつりを行いました。 ひなまつり、雛人形の由来って皆さんご存知ですか?なんとなく・・・。かもしれませんね。 今日は子ども達にも、分かりやすお…

おはよう~ 春ですよ\(^0^)/
もうすぐ「啓蟄」ですね~。 啓蟄は二十四節季のひとつで、冬ごもりをしていた虫たちが、土の中からはい出してくるころを言います。 ほんとに そのとおりです。 畑で仕事をしていると大きな大きな 「ニホントカゲ」に出会いました。まだ寒いので、とって…

パリパリピザクッキング!
今日は、今年度最後のクッキング☆子ども達は朝からルンルン気分でした☆給食後、年中・年少組でパリパリピザ作りに挑戦です!今回は餃子の皮を使ってパリパリの2種類のピザを作りました。1つ目はピザソースをぬり、ピーマンやハムをのせたピザ。2つ目はバ…

「未来を見据えた幼児教育を考える集い」
昨日は「未来を見据えた幼児教育を考える集い」のパネラーとして参加してまいりました。 6歳児までのお子様をもつ保護者の皆様が多数参加されていました。1部の講演でお話された「小1プロブレム」 1年生が 好きな時にトイレに行ったり、授業中に立ち歩…