全学年共通

年中競技!
運動会の練習をがんばっている毎日です。今日は年中競技、大玉ころがし(プログラムでは、ころころころりん・・です)の練習を始めてみました。登園時からテラスに置いてある大玉が気になっていたらしく、いざ練習を始めようとすると・・・・・。触るだけでご…

雲と太陽サン
今年度、年長さんは1年間を通して「雲」の観察をしているんですよ。 特徴的な「雲」を見つけたら写真を撮って、年長黄組横のスペースに掲示しています。少しずつではありますが、いろいろな雲が集まってきています。 今は「うろこ雲」「いわし雲」「暈(か…

やっぱり大好き バジル
今日はカラッと晴れていいお天気、そして心地よい季節ですね。 そんな気分のいい日は、美味しい物を食べなければ! 今日は、育てていた「バジル」が大きくなってちょっと虫の攻撃にあい始めたので、思いきって収穫して「バジルのパスタ」を作ることにしまし…

野菜先生からの贈り物
気温が上がり、雨が降ると野菜たちはぐんぐん大きくなります。 そうすると、野菜先生は大忙しになるわけです。野菜には、美味しく食べられる一番いい日があるので、その日に収穫しなければならなのですが、追いつかないのです。 それに、アオムシ達も体が大…

頑張ってます!運動会の練習 ~園児も教師も~
今日から年少さんも加わっての合同運動会練習が始まりました。 体操指導責任者の溝上先生は舞台に立って、皆に指導をします。 矢島は年長全体を後ろから見て、個別指導をします。年長児はさすがですね。 手も指先までピッと伸ばして、カウントも心の中…

年少組、初めてのお弁当!!
年少組も本日から、平常保育になりました。 朝から嬉しそうにお弁当を持って登園です。みんな、ママのお弁当が大好きなんですね! 登園してすぐ「お弁当食べるぅ~?」「お弁当まだぁ~?」と言ってました、、、。 そしていよいよお弁当タイム!!かわい…

5月8日はゴーヤの日
今日5月8日は母の日でもありますが、「ゴーヤ」の日なんですよ。私愛用の八重山手帳にはしっかりと記念日として記載されています。ということで、私の母も大好きなゴーヤチャンプルを作ってみることにしました。 沖縄の味の決め手は「かつお…

☆『トライフル』作り☆
本日、年中・年長組さんは『トライフル』を作りました。 まずは、カスタードクリーム作りに挑戦! 材料を泡だて器でしっかりと混ぜ、後は、レンジでチン☆とするだけで、とろ~りとしたカスタードクリームの出来上り(^-^) アツアツのカスタードクリー…

ぐりとぐらのカステラづくり!
年少組の初めてのクッキングは、絵本「ぐりとぐら」にでてくるような、ほんわか~ふんわり~カステラを作りました。 子ども達は、泡だて器で、おいしいカステラができるように、丁寧に、お砂糖や牛乳を混ぜました。子ども達は、みん…

2011年のこいのぼり達です
ゴールデンウィーク後半、皆様、いかがおすごしでしょうか。 昨日、子ども達は自分で制作したこいのぼりを持ち帰りましたね。それぞれ、ご家庭で飾っていただいていると思います。 年少児にとっては、幼稚園ではじめて作った記念すべき作品です。 小さな…

おとまり保育の下見に行ってきました
今年度もみんなで金剛山にアタックしましょう。 下見に行ってまいりました。 行った日は4月29日だったのですが、山頂の気温は8度でした。 さむ~~。 ですから、咲いている花も大阪市内とは違いましたね。 季節の針が戻ったようでした。 &nbs…

~チーム年少~
年少組は初めての遠足☆お家の方と一緒に手をつないで天王寺動物園の動物達に会いに行きました☆ まず始めはゾウさん!ドキドキワクワクしながら木々が生い茂る道を進み大きな大きなゾウさんとご対面☆ゾウの大きさにビックリ!ゾウさんは優しいお顔をして…

春の天王寺動物園 ~チーム年中・年長~
今日は今年度はじめての園外保育日でした。 行き先は4月恒例、天王寺動物園! 例年、この時期の動物園は大変混雑するのすが、本日は比較的、他校・他園さんが少なくて、ゆっくりと、そしてまじまじと動物達を見ることができました。 ボルネオオラウータ…

メタセコイア
新緑がきれいになってきましたね。 そして、夜が明けるのもとても早くなりましたね。そんな、うっすらと明るくなった朝の公園を犬の「みみちゃん」とお散歩していると、素敵な「実」をたくさん見つけました。 メタセコイアという樹の球果なん…

おいしいサラダができました!
先日から食べはじめているセロリ。今日もおいしく頂きましたよ。 パクパクみんなすごい勢いで食べていました。 そして食べつくした後、ニンジンを抜かせてほしい!!と言いだしギュ~~~ッと引っ張ってぬいていました。 ニンジンを抜いたもののどうしよう…