全学年共通

photo by kodomo
入園式・始業式が火曜日に行われたとは思えない……、もう、もっと以前にあったかのような感覚になっているのは私だけではないはず。 短縮保育ではあったものの、濃度の高い4日間でした。 保護者の皆様、PTAへのご参加…

初めての発育測定
本日、年少組は初めての発育測定でした。 お着替えもままならない子ども達…。 担任はドキドキでした((+_+)) お手伝いのお母様方にも手伝っていただき、いざ出発!! みんなで、きしゃぽっぽになり連なって移動しました。 お部屋で…

入学おめでとうございます
入学式から2日目。 卒園生のみなさん、新しい生活はいかがですか? 入学式の日、みなさん、緊張していましたねぇ。 笑顔ゼロ・・・。その姿を見て、「あぁ、必死でこの新しい状況に対応して、頑張っているんだなぁ。 頑張れ!」 とサイドから見つ…

平成24年度 園庭開放スタート!
春の嵐…。 季節がぐんと進む前ぶれですよね。 今日は、平成24年度園庭開放の第1回目でした。 あいにくの雨天~。 レインコートを着用して、長靴をはいて、雨の中をご来園くださり、ありがとうございました。 プレイルームでのお遊…

お花見に憧れて
平成24年度がスタートいたしました。 皆さん本年度もどうぞよろしくお願いします。 そして、明日は早速未就園児の皆さんの園庭開放が開催されます。先生方は、今日も朝から明日のお土産をパワフルに作っていましたよ。 &n…

虫眼鏡とデジカメ撮影会
すごい、産まれたてのあげはのカラダ、毛がふさふさ。なんと、羽にも産毛みたいなのが、ある。

目撃ーーーっ!
本日、溝上先生曰く『念願の』 ーーーアゲハ蝶の羽化を見ることができました。 今朝から予兆はあったので保育室にさなぎを連れてきて、チラチラさなぎを見ながら、はさみ&のりのお仕事をしておりました。どうしても、あげはが殻を破るところからを見た…

新学期準備中
昨日は池村先生と矢島と二人で、非常に大事な研修に行って参りました。 その名も『教員免許更新講座』。 教員免許が失効してしまうと、みんなと一緒に園生活が送れなくなってしまう!! 免許を更新するには、定められた時間数の講習を受講し、試験に合格…

体育クラブがんばり賞授与式
本日年少組の最後の体育クラブでした。 清水先生からがんばり賞の賞状をいただきましたよ(^-^) 皆さん、九月からよくがんばりました!! 年中組になっても楽しんで体を動かしましょうね!!…

ミーティング
平成23年度 三学期終業式が19日に行われました。 お別れカラーがあり、涙した場面もあちらこちらでありましたね。 それだけ、クラスのまとまり、友達とのつながり、先生とのつながり…が深くあったからですよね。 みなさま、ありが…

公開保育を実施しました。
本日は日曜日。でも、幼稚園♪ 今日は公開保育を実施しました。 帝塚山学院幼稚園に興味をもっていただいているご家族の皆様が来園してくださいました。 休日の朝から…雨の中・・・、お越しくださいまして、どうもありがとうございま…

大相撲 春場所
今日で平常保育が終わりました。あとは、日曜日の公開保育のみとなりました。 子ども達と保育室の大掃除をしたり、絵本の整理整頓をしたり、ちょっと公開保育の準備もしたり・・・。一年を振り返りながら、何をするのも成長を感じます。そんなちょっぴりおセ…

がんばったよ☆体育クラブ\(^o^)/
年中組・年長組【卒園しましたが(笑)】の体育クラブ終了式が行われました。年長児は卒園しましたが来園して参加しました。久しぶりの幼稚園で興奮ぎみでしたが。。。元気なみんなに会えて担任も嬉しい気持ちになりましたよ♪ 体育クラブをがんばりまし…

溝上せんせいの発見
今、溝上先生が廊下を走って職員室までやってきました。 「先生! アゲハ蝶が~~~~っ!」 連れられて年長組廊下の飼育ケースを見ると、昨日まで絶対にさなぎだったアゲハが、蝶になっているではありませんか!! この子達は、茶褐色のさなぎでした…

年少組、サラダパーティ開催!!
本日、年少組は自分達で育ててきたスプラウトを収穫!!皆でサラダパーティをしました。野菜が苦手だったはずの子どもも「おかわり!!」 「美味しい!!」 「もっと食べたい!!」と大盛り上がりのサラダパーティとなりました。 2月22日から毎日お…