全学年共通

てんとうむし
青空農園は無農薬! ソラマメもスナップえんどうも抜群に美味しいのは、農園主がココにこだわっているからでもあります。 というわけで、お薬知らずの畑ですから、当然、虫にとっても楽園♪ いろんな虫がいっぱい♪ 今はこんなカワイコちゃんがた…

☆タコとカニの飾り切りウィンナー☆
本日、子どもの日の集いの後、年中と年長組は、ホットプレートでウィンナーを炒めるクッキングをしました♪ ウィンナーには切り目を入れてあるので、だんだん焼けてくると、ウィンナーがタコとカニの足のように広がり、子どもたちは大喜び!! あっという間…

お花畑ぱふぇ
今日は、こどもの日の集いの後、クッキングをしました。 年少組は「お花畑ぱふぇ」を作って、いただきました。 年少組のみんなのお仕事は、お友達といっしょにフルーチェにミルクを入れて、「おいしくなーれ!」と呪文をかけながら、まぜるお仕事です。お友…

春の乙女クラブ
園庭の南側にシロツメグザが咲いています。 ぽっこりと丸く盛り上がっていて、とてもカワイイ感じ。 今日は戸外あそびの時に冠を作って遊びました。 楽しかったです。明日もまた一緒にするんだよね。

金剛山へ
昨日も晴天でした。 7月のお泊まり保育も、絶対にこうであって欲しい‼ 昨年は、風雨のために、金剛山アタックを諦めたのでした。 今年は!と気合いを入れなおして、下見に行ってまいりました。 いや~、しかし、昨日の金剛山は暑…

好きなもの
さあ 今日からゴールデンウィークですね。とりあえず3連休。 1学期が始まり 早くも1か月。 この時期のお休みは子どもたちが幼稚園生活にやっと慣れてきたリズムを崩してしまいますね。でも、新しい環境で子どもたちも 先生方も緊張の毎…

快晴! 天王寺動物園
記念すべき第1回目の園外保育が、晴れ印で嬉しいっ。 年間8回の園外保育。 毎年、異なる場所に出かけるのですが、4月の園外保育の行き先だけは、大昔から「天王寺動物園」と決まっているのです。 毎年、毎年、天王寺動物園に行かせていただいてい…

スナップエンドウを頂きました♪
今日は菜園で採れた「スナップエンドウ」を頂きました! 朝一番!背丈以上に伸びた茎にもぐりこみスナップエンドウを収穫しました。 お鍋でグツグツ・・・。 私達担任も子ども達に食べてもらうのをワクワクしていました。 戸外あそび後、お片づけをして園…

庭のベビーリーフたち
新緑が美しく、春風がとても心地よい季節ですね。 なんとなく木々を見ていると気づかないかもしれませんが、樹木をじっくり見ていると ほんとにかわいい ベビーリーフをたくさん見つけることができます。これは、食べられないベビーリーフで…

子どものパラダイス 「ハリネズミ」
タイトルに子どものパラダイスと書きましたが 子どもたちにとってものすごく大切な時間「ハリネズミ」を今日はご紹介しますね。 ホームクラスが始まって2週間。すでに、ハリネズミは子どもたちのパラダイス。保護者の皆さんは、ホームクラスは単に子ども…

こいのぼり制作☆
年中組になって初めての制作活動♪ 墨汁を使ってこいのぼりのうろこうを描いてみました。筆を上手に動かして、自分の思い通りに表現しましたよ。 へびさんのようにニョロニョロ描いたり、雲のようにモクモク描いたり・・・様々な模様のうろこが出来上りま…

photo by kodomo ~きぐみ~
今週から平常保育になり、子どもたちは元気いっぱい園生活を楽しんでいます。じゃんけん遊びをしたり、お庭では虫探しをしたりして、春の自然に親しみながら、お友達と好きなことを見つけて楽しんでいますよ♪ 今日は、子どもたちが撮った写真をアップして…

年中組です!
24年度がスタートしてもう1週間経ちました。まだまだあどけない表情の年中組です。今年の年中組は、へちまの観察をします。実はへちまだけではないのですが、それはまたのお楽しみということで・・。今日はへちまの種蒔きに参加した子ども達。きゅうりより…

初めての制作!
幼稚園生活が始まり、はや一週間。 朝の登園時、年少組では「ママ―」の大合唱ですが、年長組のお兄さんお姉さんが、お着替えを手伝いにきてくれると、スムーズに活動できるようになってきました。 今日、年少組は初めて制作活動をしました。 今日の活動は…

朝の身支度タイム
今日から年少さんは玄関でおうちの方と お~わ~か~れ~。 不安な思いで幼稚園の中に入ってくるのですが、 でも、 大丈夫!! ほ~ら、お姉さんやお兄さんがお洋服を着せてくれます。 他にも、手をつないだよ。 一緒にお手洗いに行ったよ。 絵本を…