全学年共通

ミニクッキング(^u^)
年中組は最近ミニクッキングに夢中です(^v^) 本日は、菜園で収穫したなすび・ししとうをお味噌で炒めていただきました♪子ども達には、ししとうの種取りと、細かく手で切る作業をしてもらいました。ししとうの匂いを嗅いで…「から~い…

作品がかわりました
明日から11月なので、本日園内の絵画作品の入れ替え作業を行いました。 昨年度の作品にはなりますが、年少さんから年長さんの作品が職員室前、廊下、プレイルームなどに展示されています。 個性が溢れ、本当に豊かな感性が感…

ちょっとお出かけ、銀杏拾い
みなさん、銀杏を拾ったこと、ありますか? 私は、なかったのです。 御堂筋の銀杏が香りを放ち、コンクリートの上に落ちているのを横目で見る感じ・・・でした。 今日!! 園長先生と黄組・白組の子ども達と銀杏拾いに行ってまいりました。 本校の校庭…

おいもの天ぷら
昨日のことになりますが、 先日お芋ほりをしたそのお芋を早速「天ぷら」にして頂きました。 なんともホクホクでとってもおいしくいただくことができました。 おいしい顔がたくさん見られました。 150人分の天ぷらは約2時…

どんぐりころころ♪
冒険山の「とちのき」も色づき、園庭でも紅葉が始まっています。 秋の年少組の壁面は、子ども達が「どんぐり」を制作しました。 どんぐりころころ♪と歌いながら、楽しく作りましたよ! どんぐりのお顔をハサミでチョキチョキ切り貼りし、と…

簡単おやつ!
今日はずっと気になっていたホットケーキミックスを使った簡単おやつ「マーラーカオ」を作ってみました。 驚くほど簡単にできる素朴な味のおやつですぞ!! 子どもたちもマーラーカオクッキックにチャレンジだ!! (材 料 ) アルミカッ…

野菜パワー!!
今日は帝塚山学院大学の先生と学生さんが来られ、年長組の子どもたちに『野菜』の栄養について、お話をしてくださいました。子どもたちが楽しく学べるように、学生さん手作りの教材を使い、それぞれの野菜にはどのような栄養素があって体にいいのかなど、教え…

ヘチマの収穫 ~その2~
本日、ヘチマの収穫そしてクッキングを行いました。今日のメニューは、『へちまとなすびと豚ミンチの味噌炒め』です。なすびはもちろん、菜園のなすびです。 子ども達の食欲、いや勢いは凄かったですね!!給食でなすびが苦手な子ども達、野菜が苦手な子ども…

お芋ほりしたよ ~年中編~
年中組は「わぁぁぁ!!!」「おぉぉぉ!!!」「大きい!」「赤ちゃんいも♪」など。。。おおはしゃぎのお芋ほりでした♪

お芋ほりしたよ ~年長編~
昨日はお芋ほりDAYでした。 出てきました出てきました、美しい色をした、い~い形のさつまいもが。 たっぷりと。 ひとところから、大きいのや小さいの、太いのや細いの・・・いろいろなサイズや形のさつまいもが出てきましたよ。子ども達は小さな手…

芋づるっておいしい!!
先日のブログ「もうすぐお芋ほりだよ!!」でご紹介しましたが芋づるを昨日いただきました。 やはり子どもたち絶賛!!でした。 お芋ほりをして、お芋はとりあえず天日で乾かして保存しやすくしています。その代わりと言ってはなんですが、芋…

お芋ほりしたよ ~年少編~
待ちに待ったお芋ほり! 天気は晴れ! まさにお芋掘り日和でした!! 菜園へ向かう足取りもワクワクルンルン♪ 『どんだけ大きくなってるかなぁ?』 大張り切りの年少さんでした。 だって、初めてのお芋堀ですものね☆ 手を真っ黒にしながら掘っていく…

プレゼント(^0^)
もうすぐハロウィン!! そんなハロウィンにちなんだとっても素敵なプレゼントを卒園したママからいただきました。 幼稚園のクッキングでもチャレンジしたことがある巻き寿司なのですが・・・・ なんと ハロウィンには欠かせない「ジャッ…

防犯訓練実施しました
昨日、園児の降園後、教員の防犯訓練をいたしましたので、少しだけその様子をご報告。 園内に不審者が侵入したことを想定した実地訓練です。 教員皆、それぞれの役割を果たすべく、必死に頑張りました。

初 版画!!
秋のクラス壁面は子ども達の作品で飾ります。年中組は版画に挑戦しています。版画って何?から始まった制作活動ですが、子ども達は真剣に取り組んでいます。今日は出来上った版を版画インキで刷り始めました。明日も続きをします。どんな作品が出来上がるか、…