全学年共通

☆カレーライスクッキング☆
今日は、子どもたちがとっても楽しみにしていたカレーライスクッキングの日。みんな、朝から「今日はカレーだね♪」とわくわくしながら登園してきました。今日のカレーは、なんと350食分もありました!たくさんのカレーを作るために、みんなで協力してがん…

生活発表会 ♪合奏のおけいこ♪
生活発表会に向けて、黄組の子どもたちは合奏の練習に取り組んでいます。いろいろな楽器を分担し、今は、それぞれのパートのリズムやメロディーをおぼえはじめているところです。まだまだ、すべての楽器の音をそろえて演奏することは難しいですが、みんなで気…

あたらしいともだち
年中組に新しいお友達がやってきました。それは、あおむしくん。このお友達は菜園のダイコン畑に住んでいました。たくさんたくさん住んでいました。このままではダイコンが・・・・・。なので、お引越ししましたよ。年中組のお友達はこのあおむしくんが大きく…

青空パン工房
今日から年長組さんの保護者の皆様を対象にしたパン教室「青空パン工房」がはじまりました。 作ったパンは、くるみやカレンズ、レーズンが沢山入った、贅沢な「ノアレザン」です。 このパンは、あさって発売のボジョレーヌーボーとの相性も抜群!今日のお母…

『ひょうたん』
年中組で観察していた『ひょうたん』がやっと大きく生長し始めました(笑)もうダメなのかと諦めかけていたのですが復活です(^v^)計画では夏に大きくなる予定だったのですが…。 植物を育てるのは難しいですね。改めて実感((+_+)…

みかん狩り、最高!
ただいま---! 上ノ太子観光みかん園からおみかんをいただいて帰ってまいりました。 体操服をどろどろにして・・・。 みかん山と一言でいってしまえば、それまでなのですが、本当に 「山」 なのです。 それも結構な斜度。 みかんを…

読書の秋 ~先生たちのオススメ絵本②~

読書の秋 ~先生たちのオススメ絵本~
静かな暖かいお部屋の中で、秋の夜長を楽しむには、読書がいちばんですね。 今日は私たち保育者が個人的に好き!とか、クラスで人気だったよ!というようなとっておきの絵本を紹介させてください。○○先生のオススメ本!!ということで、手に取りやすく…

挨拶 できていますか?
先日の家庭力の大切さに引き続き 今日は、毎朝そして帰りの挨拶をする中で感じることを書いてみたいと思います。 まず、時々子どもたちに話をするのですが「おはようございます」「さようなら」は単に音ではなくその挨拶に気持ちを込めること…

芸術鑑賞会
本日芸術鑑賞会が行われました。 今回は、『たまねぎ』さんに来ていただき心が温まるコンサートを開催していただきました。 本当に、心も体もポカポカ。 心にジーンと響き渡る、メロディーに子ども達も職員も保護者の方もうっとりでした。 その中にも、ゆ…

家庭力の大切さ!!
ちょうど今、読書週間ですね。矢島先生が読書週間企画は・・・なんて職員室で話しているのを聞きながら、一足先に最近気私が読んだ本の紹介です。 東京で爆発的人気の塾 花まる学習会代表 高濱正伸著「伸び続ける子が育つお母さんの習慣」 多くの小…

生活発表会練習 は・じ・め
保育参観も終わり、次の大きな行事に向けて保育は進み始めましたよ。 それぞれのクラスで始動! 白組は人形劇に取り組みます。 今日は台本の最終ページまでを配布しましたら、その時点からもう自主練スタートでした・・・。スゴイ。 今後、各クラスの…

☆保育参観☆
保護者の皆様、本日の保育参観ありがとうございました。幼稚園で過ごすお子様の様子はいかがでしたでしょうか。いつもとは違った雰囲気だったので、緊張していたり、甘えん坊になってしまったお子様もいたかもしれませんね。 年少組は制作。年中組はリトミ…

避難訓練
本日、避難訓練が行われました。 消防士さんに来ていただき本格的におこなわれました。 サイレンから避難まで、『おさない・かけない・しゃべらない』をしっかりと守り行動することが出来ました。 素晴らしかったですよ。 消防士さんからお話も聞き、なん…

☆クッキングクラブ☆
今日は、給食後の戸外遊びの時間に、年長組のクッキングクラブの子どもたちとホットプレートでさつまいもを焼きました。バターでじっくりと焼けたさつまいもは、ホクホクしてとてもいいにおい。さつまいもが焼けてくると「いいにおいがする~!」「もう焼けた…