全学年共通

おい~もゴロゴロおいも♪ チャチャチャ♪
さて、昨日のお芋のつる観察に引き続き、今日はいよいよお芋ほりの日!! 土からおいもを傷つけないように、手で優しく優しく掘り、でてきたさつまいも!大きいのから小さいのまで、様々です。 6月に植えて、つるもお芋も3ヶ月でこんなにも大きく成長す…

やきいも♪やきいも♪おなかがグー♪
6月初旬に植えたお芋の苗。はじめは大人の指先から肘くらいの長さでしたが、収穫の時期を迎え、どのくらい成長したかな?ということで、みんなで見てみました♪ お芋の苗は、初めの頃の長さのなんと、、、11倍! 子どもたちが寝ころんでみると、3~4…

園外保育 別寅かまぼこ工場に行きました!
9月の園外保育は『別寅かまぼこ工場』に行ってきました! 年少組の子ども達にとっては初めての園外保育でしたね♪ かまぼこができるまでの過程を動画で観たり、 実際に工場内のレーンを見学したりと 楽しみながらたくさん教えていただきましたね!! …

年長組☆大根の葉を間引きました!
大根が順調に成長しています。 4つ蒔いた種からぞれぞれに芽が出ているので、その中で1番大きい葉の1本を残して、他の葉を抜く「間引き」という作業をしました。 1本残して3本も抜くので「本当に抜いていいの?」「なんだか可哀そう…」…

年中組☆大豆の脱穀をしました!
だんだんと涼しくなり、カラッとした空気が心地よくなってきましたね♪ 先日収穫した大豆もカラカラに乾き、そろそろ良いころ合い。 今日は、大豆の脱穀にチャレンジしました! 大豆を鞘から取り出しながら観察をしてみると、「色が変わっている!」 「…

年少組☆はじめてのはさみ
本日年少組は、はじめてのはさみをしました。 ハサミを使う回数も少しずつ増えてきましたね。 持ち方や切り方の説明を改めてしっかりと伝え、 こどもたちも真剣にハサミを使うことができました。 今回も上手にハサミを使うことができましたね♪ 線…

黄組☆コンテ画
年長組の壁面には今、宇宙が広がっています! ちょうど今月のがくしゅうおおぞらで、宇宙のことを少し学んだことや、つい先日の“中秋の名月”で月や夜空を見上げたこともあり、描きたいイメージはどんどん膨らんだようです。 そし…

年少組☆お箸検定
年少組では、本日お箸検定を実施しました!! 夏休みにお箸の練習を頑張っていた子ども達!今日は、その成果を発揮して先生達に見せてねっとお話すると、子ども達は、「出来るようになったんだよ!」「つかめるようになったよ!」「持てたよ!」と目をキラ…

年中組 ☆本日の様子☆
まつぼっくりフェスティバル、三連休を終え、朝から話したい事が盛りだくさんな様子で登園した子どもたち。 それぞれの楽しいお話をたくさん聞かせてくれました。 そして今日は両クラスともひらがなのおけいこをしました! 姿勢も鉛筆の持ち方ももう小学…

年長組☆鍵盤ハーモニカも頑張っています!
2学期に入ってから、楽器遊びに加えて鍵盤も頑張っていますよ! ドからシまでを使った曲『ドレミの歌』や『メリーさんのひつじ』などを みんなで楽しみながら取り組んでいます♪

まつぼっくりフェスティバルありがとうございました!!
今年もまつぼっくりフェスティバルを開催することができました! 皆様、たくさんのご協力をありがとうございました!! 在園児に楽しんでいただくことはもちろん、ホームカミングデーの意味もあるまつぼっくりフェスティバル。 「お久しぶり!!」「大き…

年長組☆明日はまつぼっくりフェスティバル!
いよいよ明日はみんなが大好きな大イベント、まつぼっくりフェスティバルです! それぞれのコーナーの品物や景品に目を輝かせ、明日を心待ちにしているようです。 まつフェスの出入り口の看板もできあがりましたよ! 年長児と永戸先生の力作です♪ 年長…

年少組☆明日はいよいよ♪
明日は年少組の子ども達にとって初めてのまつぼっくりフェスティバル!! 幼稚園の廊下にある看板を見て、「これなに~?」「くじびき?」と興味津々!! みんなで何がどこにあるのかを探検しに行きましたよ♪ ゲームコーナーを見て、「これしたい!」…

年中組☆明日が楽しみだね!!
明日はついにまつぼっくりフェスティバル!! 今日は子どもたちと一足先に各場所の見学をしましたよ♪ 「ここのコーナーは○○先生でしょ!!」「私これ好きだからいっぱい食べたい!!」「このおもちゃをゲットする!」など、さすが、昨年の経験者たちは…

年少☆せんとえあそび
第2回目の「せんとえあそび」はぐるぐる線と短い線と用いてデザート屋さんに変身しましたよ。 まずは、ぐるぐる線でミックスジュース作り♪ ミックスジュースを知らないお友達もいましたが、手遊びや歌を用いると、一緒になって、「♪ミックスジュース~…