教員ブログ
全学年共通
園外保育 伊丹スカイパーク
11月の園外保育は、伊丹スカイパークにいってきました♪大きな飛行機がすぐそばで離着陸していて、その迫力に子ども達は大興奮でした!! 到着したらすぐ目の前に大きな飛行機が!! 飛び立つ音の迫力に驚いたね! ANAだよ!J…
日本のきらきらプロジェクト
白米になりました! 前回はもみすり機を使って、種もみをもみ殻と玄米に分けましたね。本日は精米機を使い、玄米をぬかと白米にわけました!機械の中でぐるぐる回っているところをみて「だんだん白くなってきたよ!」「どうして~!?」「茶色い皮は…
避難訓練
今回は火事が起きたら…を想定して避難訓練を行いました。今までで一番集合が早かった!と園長先生に褒めていただいた子ども達。しっかり鼻と口までハンカチで覆い、上手に避難していました!! 煙体験ハウスもやってきました! 火事が起きて…
2025☆生活発表会
生活発表会の本番を終え、子どもは達成感と満足感で満ち溢れクラスのみんなで目標を達成した喜びを味わってくれていることと思います。約1ヶ月半それぞれのクラスで練習に励み子ども達の成長が大きく見られた期間でした。また、友達と先生との仲もより深く…
年長組
戸外あそび
生活発表会の練習を頑張った後は思いっきり戸外で遊びます!!虫探し、木の実・枯れ葉拾い、大根の雑草抜き、脱穀の続き…。それぞれやりたいことに夢中になります♪大根が土の中から顔をのぞかせてくれていました!!子どもは自分の大根の生長に大喜びです…
おいしいふりかけ!
今日の給食は、園長先生の手作りふりかけをいただきました♪子ども達は「やったー!!」「おいしそう♡」と大喜び。白ご飯はあっという間になくなりました!! …
小道具制作
生活発表会の準備! 白組のミュージカル中で使用する小道具の制作に取り組みました!自分で使うものは自分で作る!年長だからこそ出来ることもたくさんあります。自分達で作り上げるミュージカルも終盤に差し掛かってきました!でも担任はギリギリま…
年中組
年中組☆小麦粉粘土
今日は久しぶりにフラワープロジェクトの活動に取り組みました。 小麦博士から届いた手紙には、「小麦粉と塩と水と少しの油を混ぜて、あるものに変身させてくれ。」と書いてありました。 サラサラの材料を混ぜ水を加えると、あら…
桃組☆落ち葉遊び
今月号のがくしゅひかりのくにに落ち葉遊びについてが掲載されていて、「やってみたいね!」と前にお話をしていたことを、今日やってみることに! 自由画帳に絵を描いて、カラフルな落ち葉を使い模様をつけていきます。 …
年中組☆見せ合いっこをしてみたよ
発表会のお稽古が進み、だんだんと上達してきた子どもたち。 本番が近づいてきているということもあり、家族に見てもらうことをとても楽しみにしているようで、「おばあちゃんも来てくれるよ!!」「おねえちゃんもきてくれるかなぁ。」…
年少組
遠足で拾ったどんぐりを使って…
10月に遠足で大泉緑地に行き、どんぐりを拾った年少さん! 11月の壁面はそれらを使ってクリスマスリースを作り始めました。 まずは、3本の段ボールを使って三角形の土台を作ります。 『ほそい三角形にする!』『かっこいい三角に…
年少組☆ラディッシュの間引きをしました
年少組で種まきをしたラディッシュがぐんぐん成長しています!たくさん芽が出て喜んでいる子どもたちですが、このままではいけないんです。このまま芽と芽の間隔がぎゅうぎゅうだと大きな実がならないんですって!「それは困る!」ということで必要なのは「…
ちょっとドキドキ!!
白組とそら組のお友達がお客さんをしてくれます。 すると、子ども達は、始まる前は、「かっこいい所見せるんだ!」「すごいねって言ってもらうんだ!」とお話していたのですが… 幕が開くと、少しドキドキした様子が!! でも、そ…