こんな質問がよくありますね~

全学年共通

ほんの少しだけ、朝の空気が冷たく感じるようになりました。

そろそろ 「秋」になってくれてもいいのですが・・・。暑い

さて、先日のイベントでも、心配な事として保護者の方がお話しされることとして、他のお子さんに比べての発達の違い、(できない事)をとても気にされていますね。

 

入園テストもあるからだとは思いますが、2歳~3歳の子どもは、特に個人差が大きいですね。3月に生まれたなら もちろんできない事もたくさんあるでしょう。 でも、皆さんできないからと言ってお子さんを そのままにはしていませんよね。 毎日言葉掛けをして、 手伝ったり 待ってあげたりその繰り返しをしていますよね。それが 大切!なんですね。

 

幼稚園の役割は 出来上がったお子さんをお預かりするのではありません。 3歳までに 何を詰め込むんですか? まだまだ、見えないものが いっぱい見える妖精のような子どもたちを もう少し夢の中で過ごさせてあげてください。

 

毎日、感じたことや 思ったことをお子さんに 言葉にして話してあげてください。 夕食の買い物に行っても 沢山のことをお子さんに お話してあげられるはずです。 お子さんの「つぶやき」にも耳を傾けてあげてくださいね。それが、心の安定につながり 物事を考え 吸収する 近道になるんですよ。

 

今 出来ていなくても 必ず出来るようになります。みんなそうだから。