大阪市立科学館へ園外保育

全学年共通

 本日、年少さんは園外保育デビューでした。 おめでとう!

年少のみなさん、今日はどんな一日でしたか? 館内あそびとはいえ、額に汗かきかきでの科学あそびをしましたね。 「うん?これなんだ??」年少さんにとっては、遊び方がわかりづらいコーナーもありましたが、みんなでお出かけ園外保育の空気が、「ハッピー」な気持ちになりましたよね。

 本日のメインイベント「プラネタリウム」では、室内が暗くなるので、「怖い~」と友達の手をつなぎ、ひっついていましたが、幼児向けの楽しいプログラムのおかげで最後までウキウキ気分で観覧できました。 しかし、それだけではありません。 「宇宙」「月」「星」「星座」にしっかりと興味をもちました。

 中秋の名月は22日(水)。 新月は8日(水)です。 今から月の満ち欠けを観察するのに良し!ですよ。

 けれども、今夜はみなさん、夜空を見上げるどころではないかもしれませんね。

今日の園外保育の楽しかった思いを胸に、ゆっくりとおやすみなさいませ。

ギャラリー