すばらしき大泉緑地公園

全学年共通

 10月の園外保育メニューは、どんぐり拾い・虫探し・大型遊具あそび、の3本立てでした。 エキサイティング ランキングの1位は、虫探し!! 本日の大泉緑地公園の利用団体13団体の中で、我が帝塚山学院幼稚園だけが、虫探しをしていたのですが、これは体験するべき!! 1人が一歩足を踏み出すと、おそらく10匹くらいのバッタが四方八方にぴょーーーんっと跳ぶのです。これを50人で虫探しするのですから、それはそれは、賑やかなバッタワールドで、その中で子ども達は必死でバッタを採集しました。「トノサマバッタ」「コバネイナゴ」「ショウリョウバッタ」「オンブバッタ」「クサキリギス」「オオカマキリ」「エンマコオロギ」を連れ帰りました。  2位はどんぐり拾い。年少さんはどんぐりを発見すると「どんぐりーーーーっ」と大きな声をはりあげながら、大切に拾い集め続けました。でも、先生がどんぐりを拾うのを見つけるとすぐに、「先生、ちょうだい」とおねだりをするのも上手だったようです。3位は大型遊具あそび。年少さんも年中さんも長い滑り台をすべるために、果敢に攻めていました。年長さんは・・・「もう、遊具もどんぐりもいい、虫探しをずっとしてる!!」という声あり。年中さんからは「11月の遠足の行き先をボクが決めたい!大泉緑地公園だ」という声あり。 あぁ、すばらしき大泉緑地公園。帰りのバスの中ではエンマコオロギの鳴き声がやさしく響きました。

ギャラリー