「ぶどう酵母」からの流れで、本日は「発酵」について学びました。 食物博士!酵母博士!発酵博士!の帝塚山学院大学・吉本先生を講師にお招きし、子どもたちに「発酵の不思議」について優しくわかりやすく教えていただきました。
子どもたちはさすがっ!! パン作りに必要な材料はしっかりとわかっていましたし、パンを膨らませる材料が「酵母」であることもわかっていました。 すごいですね~。 今日、新しく知ったことは酵母は細胞で500種類もある! 甘いところが大好き! 体温と同じくらいの温度が気持ちいい! 発酵する際にはアルコールと二酸化炭素を出す! 発酵食品にはヨーグルト・お味噌・納豆・お酒などがある! このようなことを30分間をかけて教えていただきましたよ。
次回はいよいよ、ぶどう酵母をつかってのパン作り。 9月に保存食として作ったぶどうジャムをつけて楽しみたいと思います。