ゴールデンウィーク後半、皆様、いかがおすごしでしょうか。
昨日、子ども達は自分で制作したこいのぼりを持ち帰りましたね。それぞれ、ご家庭で飾っていただいていると思います。 年少児にとっては、幼稚園ではじめて作った記念すべき作品です。 小さな指で色画用紙にスタンピングをしました。 これが「うろこ」になっていますよ。 年少玄関を飾った大きなこいのぼりのうろこは「手形」でした。 年中児のこいのぼりは、和紙にサインペンで線を描き、これを水で濡らしてにじみ絵にしました。吹流しや目玉はのりを上手に使って、美しく仕上げましたね。 年長児はそれぞれの色のもつ「感じ」をつかみながら、寒色系や暖色系で色をまとめてみたり、優しい色、元気な色でまとめてたりしてみました。筆遣いにも気を配り、細い線を描きたいときはできるだけ筆先を使うように工夫をしました。 紐をくくる、両面テープ・ボンドで接着するなど、作品として完成させる作業のほとんどを自分の力で行いました。 共同作品は絞り染め!
子ども達が健康で強く優しく、成長してゆきますように。