速報。 虫ベビー

全学年共通

 昨日の年長保育室は、金柑の葉を持つ子どもとクスノキの葉を持つ子どもで、うじゃうじゃしていました。 あ、その葉っぱには、もちろん虫ベビーがのっていますよ。

 もう、給食後も、降園準備中も、ちょっとした隙間を見つけては、飼育ケースから自分の育てる幼虫を出して、眺めたり、ちょっと触れたり、自分の手の平や服の上を歩かせて一緒に遊んであげたりしていました。  (報告: そんな風に遊ばされ過ぎていた「しんきくん」は、今朝、確認すると体は大きくなっていましたが、キズがついていましたよっ!!!うぅぅぅっ!!)  

 子ども達は自分の幼虫に命名し、食草となる金柑の葉やクスノキの葉を取り替え、飼育ケースの掃除をします。これから毎日、大切にお育てしてまいりましょう。

ギャラリー