誕生!アオスジアゲハ 

全学年共通

  今日は台風4号接近のために、午前中保育にいたしました。今はまだ、強風・大雨の天候ではありませんが、突然にコレがやってくるそうですから、もう、お出かけしてはいけませんよ。充分にお気をつけください。

 

 さて、今日はアオスジアゲハの「ちりちゃん」が目の前で羽化するところを見ちゃいました。 バーーーッチリ。 さなぎの殻が透明になってきていたので、朝のうちに羽化することは予想できましたが、なかなか、その瞬間を見るって、実は難しいのです。 でも、なんといっても今の興味の対象は、蝶の幼虫ですから、もう、とにかく、ずっと飼育ケース内を見つめているので、その変化にいち早く気付きましたよ。 

 白組・黄組のこの時に幼稚園に来ていた子ども達全員でその瞬間を見守りました。 いや~、イイモノ見せていただきました。

 

 昨日のことですが、台風接近の情報を聞いたとき、子ども達がまず、言った言葉は・・・

「外の金柑の葉っぱについているアゲハチョウの卵、とばされないかな。 アゲハチョウも雨に濡れないかな。」 でした。

なんと、素敵な子ども達よ。 いいこ、いいこ。

ギャラリー