年中組の保育室にメダカがやってきました。今日からメダカの観察がスタート♪メダカのお家の準備を先週から子どもたちと一緒にしていたのです。メダカがスイスイ泳ぐ様子を見て子どもたちは大喜び♪登園後からメダカに夢中です!!
さあ、メダカについて少し…。オス・メスの違いがはっきりとしています。オスは背びれ・尻びれがギザギザ。メスはオスに比べて尻びれが小さく、ギザギザがありません。今日やってきたメダカはまだ小さくて分かりにくかったですが、メダカをお家で飼っている子どもが見ると「これオス!あれメス!」と次から次へと見分けていました!!すごいっ!!!もう少し大きくなれば区別がはっきり分かるはずです♪早く大きくな~れ♪
そして…卵を産ませたいのです!!メダカは水温が26度あれば卵を産むそうです。でも今から季節は冬…。そこで水槽の中に26度に水温が保てるヒーターを入れました。ぬくぬくです♪卵を産むには水草も必要!水草も入れてます♪卵を産んでくれることを期待しましょう\(^o^)/
明日もきっと子どもたちはメダカに夢中になるはずです♪もちろん担任も♪