はじめての遠足

全学年共通

 今年度最初の園外保育は晴れじるし! う~ん、うれしいです。
年少さんは親子遠足としての参加でしたね。 もしかしたら、今までならば、バギーに乗ってのすいすい楽々動物園…だったのかもしれませんが、今日はお家の方と手をつないで、てくてく、しっかりと歩きましたよ。 頑張りました! その頑張りが動物さん達に伝わったのか、象も白熊のバフィンちゃんも、コアラも、しっかりと姿を見せてくれましたよ。
 それを言うならば、クロサイ!! クロサイはいつの時も姿を見せてくれず、「ここには何も棲んでいないんだねぇ…」なんて言ってがっかりして通り過ぎることがほとんどだったのに、今日は、すごいっ。クロサイの方からドッドッド、と年中・年長子ども達の方に近寄ってきてくれました。 あんなに至近距離でクロサイを見たのははじめてでした。 感激!!  

 天王寺動物園は、毎年、必ず出かける場所ですが、飽きませんねぇ。年長・年中さんが二人組になり、手をつないで園内めぐりをします。ちょっと緊張感のあるギクシャクした関係から始まるのですが、動物たちを見ている間に、自然と笑みがこぼれ、おしゃべりをし、仲よくなっていくのです。少し離れたところから見ていると、その空気の変化が感じられて、なんだかほのぼのします。  園内めぐりが終わり、年中・年長児がつないでいた手を離した瞬間、「わっ、汗かいてた…」とつぶやいていました。年長さんは、年中さんが迷子にならないように・・:としっかりと手をにぎってくれ、年中さんは「お兄さん・お姉さん一緒にいて…」の気持ちで、互いにしっかりと手を握り合っていたようですね。
いい園外保育でした。
みなさん、お疲れ様でした。

 
 

ギャラリー