サイエンスラボクラブ☆

全学年共通

こんにちは、サイエンスラボクラブです。
6月も後半となりすっかり暑くなりましたね。幼稚園でも水遊びやプールがあるようで、涼しげでうらやましいです。
さて、今回の実験は暑い日にピッタリの水を使った実験です。
水の力で噴水を作ったり、水玉めいろを作ったり、最後はとってもきれいな万華鏡を作ったりしました。
まず初めは「噴水」を作る実験です。2本のペットボトルをビニルチューブでつないで作ります。水が入ったペットボトルを高く上げると、低い方のペットボトルで噴水が上がります。思い切ってペットボトルの上半分を切って、みんなで噴水シャワーを浴びながら実験しました。でもこれをお家の中でやったら床が大変なことに・・・!!ということで、持って帰ったのはペットボトルの中で上がる噴水です。
そして次は「水玉めいろ」です。迷路を書いた紙をビニール袋に入れて、その上をコロコロと水玉を動かしてゴールを目指します。ゴールに行く途中には落ちてはいけない池がたくさんあって、これがなかなか難しかったです。
最後はとってもきれいな「万華鏡作り」です。鏡の筒を覗いてみると、反射を繰り返して、見たものが無限に見えます。今回はビーズやスパンコールをせんたくのりの中に入れてゆっくり動く模様を作りました。ゆっくり動くというのがポイントで、これを鏡の筒で見ると、美しい模様がゆっくりと変化する幻想的な世界を作り出します。
作った万華鏡をお友達と見せ合いっこしたり、先生に見せてくれたりして、綺麗な模様を楽しみました。
次にみんなと会えるのは9月ですね。また元気なお顔を見せて下さいね。
 

ギャラリー