明日が「和菓子の日」、ということで~、本日、和菓子作り体験をいたしました。 これは、年長組の「探そう!日本のキラキラ」プロジェクトの活動のひとつであります。
菓匠館 福寿堂秀信の皆様にご協力をいただいて、実現いたしました。 職人の皆様がご来園くださり、子どもたちに和菓子がどんな材料からできているのか説明をしてくださったり、和菓子の作り方を教えてくださったり、とても丁寧に優しく関わってくださいました。
「和菓子」といっても、いろいろありますが、本日、子どもたちがチャレンジさせていただいたのは、なんと、「上生菓子」です。
しかも、2種類!! 「ふうりんそう」と「あじさい」のお花の上生菓子です。 この季節のお花ですね。 なんとも優しい色合いでお味ももちろん、やさしい甘さ。 子どもたちは、それはそれは美味しくいただきました。 幼稚園のお茶と一緒に! もう子どもたちは、上生菓子のとりこです。
季節のうつりかわりや自然の美しさを感じ、それらを愛でる日本の心に、今日は触れられたかな? 和菓子のやさしさに触れられたかな? 日本のキラキラをまたひとつ発見できた和菓子づくり体験でしたね。
福寿堂秀信の皆様、大変、お世話になりました。
本当にありがとうございました。