サイエンスラボクラブ 第5回「うかぶのど~れ?」

全学年共通

 今回のラボクラブは授業参観で、テーマは「うかぶのど~れ?」でした。
まずは、普段食べている野菜が水に浮かぶのか沈むのか調べました。調べる前には、野菜をさわりながら、浮くのか?、それとも沈むのか?、みんなで考えましたね。野菜は、中身がスカスカだと浮き、ギュッとつまっていると沈むことを発見できました!大きくて重いかぼちゃがぷかぷか浮かぶのもびっくりでしたね。
次は水と油の実験でした。水と油は仲が悪いので、同じコップに入れると、水と油は分かれてしまいます。水と油を同じビンに入れ、頑張ってふってみても混ざりませんでしたね。また、水と油を見分けるクイズにも挑戦し、答え合わせも実験しながら楽しくできましたね。
最後はスノードームを作りました。スノードームの容器に、水に浮かぶ粒と沈む粒を入れ、水を入れるときれいなスノードームの完成です!さらに、この粒にはなんと驚きのヒミツがありました。光のパワーをしっかりためてから電気を消してみると…。またお家でも実験してみて下さいね。
 
次回は“ロケットはっしゃ!”です。
10月12日(金)、Aグループは15:40~16:30、Bグループは14:30~15:20です。
次回もお楽しみに!

ギャラリー