年長組、お箸検定を実施しました!!
夏休みの宿題で各家庭で頑張って取り組んで頂きましたので、2学期になってから、給食の際に「お箸の使い方」についてお話をしながら、皆で取り組んできました。
年長組になると、チェック項目が増えます。
「豆やコーンなどの小さいものをつかむことが出来る」から、「魚の骨をとることが出来る」や「マナーについて」まで・・・。
お箸を正しく持つことが出来ても、使うとなると、持ち方が崩れてしまったり、クロスになってしまうこともしばしば・・・。
その都度、声を掛けながら、子ども達は、自分達でも意識をしながら挑戦してきました!
少しずつですが、正しい食事マナーを身に付けつつある子ども達。今度も根気よく取り組みながら、すべての項目にチェックが付くように取り組んでいきたいと思います!!
お箸マスター目指して頑張りましょう!!!