こんにちは。サイエンスラボクラブ第2回の様子をお知らせいたします。前回は大雨のため休講となってしまいました。。。ちょっと久しぶりの再会になりましたが、みんな先生たちの名前を憶えてくれていてうれしかったです!
さて今回は「くうき」がテーマです。空気は見えないけど、「くうきって、おもしろい!」と実験を通して、空気の存在を感じていただくことが今回の目的です。
まず、最初に「空気と力比べをしてみましょう!」と出てきたのは、なんと「注射器」です!針はないから安心してね。この注射器を使って、空気と押し合い/引っ張り合いをしました。空気をいっぱい入れて、「ポン!」と注射器を飛ばした人もいましたね!
次はまるで魔法のような実験です!先生がペットボトルに向かって「へこめ~」というと・・・なんと「ペコッ!」とへこんでしまいました!じつは、空気はあたためると大きくなり、つめたくなると小さくなるというヒミツがあるのです。みんなも「へこめ~、へこめ~!」と言いながら、ペットボトルをへこませるのに成功しましたね!また、フラスコをお湯であたためて、スポンジの玉を「ポンッ!」と飛ばす実験もしました!
最後は「空気鉄砲」の実験です。空気の力でスポンジの玉を飛ばします。「遠くまで玉を飛ばすにはどうしたらいいのか」「たくさんの玉を飛ばすにはどうしたらいいのか」などを考えながら実験してくれましたね。的に当てるのも上手かったです!お家でも飛ばし方を工夫しながら実験してくださいね!
次回のサイエンスラボクラブは7月7日(金)です。
Aグループは15:40~16:30、Bグループは14:30~15:20です。
テーマは“ゴムってちからもち!”です。次回もお楽しみに!