園庭開放にお越しの皆様へ

帝塚山学院幼稚園 園長 田中 幸枝

* 園庭開放は入園を希望又は検討されている皆様のためのイベントです。
* 幼稚園に来園の際は来園許可証を幼稚園入口で提示し、番号と名前をお伝えください。
* 来園許可証は、七夕まつり、運動会などにもご利用できます。園庭開放以外のイベントの際にも、必ずご持参ください。
* 服装は活動しやすい服装でご参加ください。
 園庭で遊ぶ際は、パンプス、ヒールはご遠慮ください。
* 保育体験を実施しております。
 保育体験は15分〜20分程度、戸外または、プレイルームで実施します。
 どなたでも、自由参加です。お子様のご機嫌が悪く、ぐずる場合は無理強いをしないようお願いします。
* 園庭開放中(保育体験中も含め)お子様の管理は保護者の皆様にお願いします。
 お子様の事故のもとで迷走せぬよう、保護者様から目を離さないようご協力ください。
* 園庭開放中のお子様の事故やケガ等については責任を負いませんのでよろしくお願いします。
* 園庭には飲み物を持参され、基本的に飲食は禁止とさせていただきます。
 但し、水分の補給は随時行ってください。
* 園内は禁煙です。
* 自家用車での来園の際は必ず駐車場に止め近隣の方々の迷惑にならないようご協力ください。なお、幼稚園近隣のコインパーキングには限りがあります。時間に余裕をもってご来園ください。
* お手洗いは、多目的トイレ(オムツ交換台付き)。
 なお、交換された紙オムツは各自お持ち帰り下さい。

【水遊びについて】

暖かくなりますと園庭の「ジャブジャブ広場」で水遊びがはじまります。
* オムツが外れていない方は、「水遊び専用オムツ」を必ず着用してください。
 → 日常用のオムツでの入水は不潔で迷惑な行為とします。

園庭開放が皆様にとって、安全で有意義な時間であるためにどうぞご協力下さい。

園庭遊具を利用する際のルールとお願い

帝塚山学院幼稚園 園庭大型アスレチック遊具の対象年齢は原則3歳以上となっております。
下記の通り、幼稚園では大型アスレチック遊具で遊ぶ際のルールが決められております。

園庭開放にお越しの皆様も、下記のルールを親子ともに守っていただき、保護者の皆様がお子様の安全管理をしていただきますようお願いいたします。

大型アスレチック遊具で遊ぶ時のルール

* 遊具の対象年齢:3歳以上
・ こわいと思ったら無理に挑戦しないこと。
・ 遊具で走ったり、鬼ごっこはしません。
・ 遊具で遊ぶときは、友達を押したり引っ張ったりしません。
・ 友達をよけて友達を持ったり寄りかかったりしないこと。
・ 赤い屋根部分には登りません。遊具の屋根も含む上部には登らないこと。
・ 吊り橋やネット遊具の上で跳ねない。遊具から飛び降りません。
・ 遊具の上にモノを持って上がらない。上からモノを投げない。
・ 順番を守ること。年上の友だちが譲ってあげる事。雨でぬれている遊具では遊ばない。
・ カバンや荷物を持ったまま遊ばない。遊具の壁には登らない。
・ 遊具と走り運動靴を履いて遊ぶこと。コートを着たり手袋をして遊ばない。
・ 上着の前を開けたまま遊ばない。フード付き・ひも付きのコートを着たまま遊ばない。
・ すべり台やチューブスライドの降り口で立ち止まらない。
・ チューブスライドをのぼらない。チューブスライドの外側から上に登らない。
・ 危険な遊び方をしているお友だちがいたら注意しましょう。
・ 坂って登るときもあったり、自分の体の大きさに合わないところでは、無理に遊ばない。
・ カードホルダーは外して遊ぶこと。
・ ズボンの後ろポケットに、携帯や鍵を入れたまま滑り台を滑らないこと。